STAFF BLOG
雨
こんにちは!米山です。
だいぶ暖かくなってきましたね!
汗をかく機会が増えてきました。
雨の日も多くなりました。
そんな時、気になるのが髪の広がり…
今回は、どうして湿気で髪が広がるかを書きます。
髪の毛の構造を、のり巻きに例えて説明をします。
中心部の具材にあたる部分が「メデュラ」、白米の部分が「コルテックス」で、「キューティクル」が一番外側の海苔です。
髪がダメージを受けてキューティクルがはがれると、内部のコルテックスが流れ出して内部がスカスカになり、雨の日はコルテックスの流出によってできたすき間に、空気中の湿気が入りこむため、髪内部の水分量が増えていきます。
雨が降ると必要以上の水分が潜り込むため髪の広がりや膨張が起き、まとまりのない状態になってしまいます。
また、もともと日本人の7割はくせ毛と言われていますが、くせ毛は1本の髪でも「水分が溜まりやすい部分」や「乾燥しやすい部分」ができるなど、内部の水分量が均一ではありません。
雨の日に湿気が髪内部に入り込む際も同様で、水分保持量の違いがうねりを引き起こすと言われています。
対策としては、ヘアオイルを使って、キューティクルの隙間をうめて、余分な水分を取り込まないようにしてあげることや、
縮毛矯正をかけるなどがあります。
エムインターナショナル白岡店では、部分矯正のメニューもご用意しております!
前髪だけなら、カット込みで、8000円(税抜き)です。
ご来店お待ちしております!
エムインターナショナル白岡店 米山

Warning: Use of undefined constant post - assumed 'post' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/emufuri/emu-inc.co.jp/public_html/wp-content/themes/zeroLayout/sidebar.php on line 1